生まれ変わったら、
わたしは映画のフィルムになりたい。
そこまで思い詰めちゃった映画ファンの皆様ごきげんよう。
MC浦島こうじの映画に対する愛が爆裂トークとなって表れるコーナー?
聴く映画パンフレット。月に1度のシネマタイム。
【ウラシネマスコープ】
現在podcast&ニコニコ動画&YouTubeで配信中の
ガーガーガーの最新放送でお楽しみになれる映画レビューコーナーですが、
今月で2012年のウラシネマスコープのクライマックスということで、
今回はちょっとプチ企画で盛り上がりました!!
浦島こうじセレクション!! 今年の映画3傑を決定!!!
その名も
“ウラデミー賞2012”
読んでのニュアンスのごとく、
アカデミー賞のように映画を各部門にわけて素晴らしかったモノを
表彰していこうっ!!そんな企画でございますが、
本家と違って、自由奔放な部門賞を制定しておりますので、
ラインナップをご紹介しましょ〜〜。
【面白かったけど、エェ!?
どんな内容だったっけ?】部門
〈ダークナイト ライジング〉
▲ダークナイト ライジング 新予告編
監督:クリストファー・ノーラン
キャスト:クリスチャン・ベール/マイケル・ケイン
ゲイリー・オールドマンアン・ハサウェイ
トム・ハーディ/マリオン・コティヤール
ジョセフ・ゴードン=レビット/モーガン・フリーマン 他
上映時間:165分
クリストファー・ノーラン監督による
「バットマン ビギンズ」「ダークナイト」に続くシリーズ完結編。
「ダークナイト」から8年後を舞台に、
ゴッサム・シティを破壊しようとする残虐な殺し屋ベインと戦い、
謎に包まれたキャット・ウーマン/セリーナ・カイルの
真実を暴くブルース・ウェインの姿を描く。
アメコミの金字塔バットマンですねぇ。
今年の映画のなかでも注目度そして評価も高い作品ですが、
この度はウラデミー賞独り実行委員の浦島さんから、
【面白かったけど、エェ!?どんな内容だったっけ?】部門という
おそらくは不名誉な賞を勝手におくりたいと思います!!
本人曰く、スゲェ面白かったケド内容は全く憶えていないに等しいそうで。
でも、それは逆をいえば、
「ココをこう話そう。」だとか。
「この部分を注目してもらいたいな。」みたいな雑念がなく。
ただ純粋に映画を楽しんだともいえるんじゃないでしょうか?
映画館のお客としては、それもまた1つの最高のお客さんの1人ですよね。
僕、番組ディレクターのにっしんも先日、
銀座博品館劇場でバカリズムさんの単独公演「バカリズム案」を
観てきましたが、凄い楽しくて最高だった。のは憶えていますが、
内容は、ヒトに全く話せない。明確に何がってのが思い出せない。
ヒトって案外、のめり込みすぎると。
憶える憶えとくとかは、後回しになるのかもしれませんね〜〜。
同じ様にダークナイト ライジングの内容がかすりもしない記憶の方々は、
早くもDVDも発売されたようなので、
是非、二度三度と見返して海馬に刷り込みましょう。
続いての受賞作品はコチラ!!!
【人を何だと思ってんだ】部門
〈エクスペンダブルズ2〉
▲映画『エクスペンダブルズ2』予告編
監督:サイモン・ウェスト
キャスト:シルベスター・スタローン/ブルース・ウィルス
アーノスド・シュワルツェネッガー
チャック・ノリス/ジェット・リー/
ジャン=クロード・バンダム 他、超豪華スター陣
上映時間:102分
シルヴェスター・スタローンを筆頭に、
アクション・スターが一堂に会した超大作の続編。
墜落機からのデータボックス回収を引き受けた傭兵部隊
エクスペンダブル-ズが、それを機に旧ソ連軍の
埋蔵プルトニウムをめぐる壮絶な戦いに巻き込まれる。
先月の前回の浦島こうじ×ガー!ガー!!ガー!!!で
ゲストのカブトムシゆかりさんと生命の重みについて盛り上がった。
今年のアクション大作映画の1本。
詳しくは今週の放送と、先月の浦島回。第45回を聴いて頂きたいんですが、
まとめて言うと、派手に無駄に人がジャンジャン死んでいくよ。
「生命のワゴンセール」が絶賛実施中。
爽快なアクションと共に、
こんなに人間簡単に死んじゃイカンとも思ってしまいます。
観る人によっと、映画は色んな見方が出来ますよねー。
続きましてーーー。ラストを飾る部門賞は!?
【三池崇史ありがとう】部門
〈三池崇史〉

▲この部門賞の受賞は当然っちゃ当然?三池崇史監督。
2012年。浦島さんを1番楽しませてくれた映画監督。
三池崇史監督にウラデミー賞を捧げますっ!!!
その中でも今回、トークの中心となったのが、
“悪の教典”
▲【危ない予告編】悪の教典
監督:三池崇史
キャスト:伊藤英明
吹越満/二階堂ふみ/染谷将太/林遣都/山田孝之
KENTA(ダルビッシュ賢太)他、多くの生徒キャスト
上映時間:129分
伊藤英明が主演。生徒から慕われ、
学校やPTAからの評価も高い高校教師・蓮実聖司(ハスミン)は、
教師の鑑ともいうべき表向きの顔とは別に、
他人への共感能力をまったく持ち合わせていない、
生まれながらのサイコパス(反社会性人格障害)という顔があった。
いじめ、モンスターペアレンツ、セクハラ、淫行など問題だらけの学校で、
自らの目的を達するため、躊躇なく殺人を繰り返していく。
しかしある日、ささいなミスを犯してしまった蓮実は、
それを隠匿するためクラスの生徒全員を惨殺することを決める。
学校の生徒の頼れる味方、ハスミンvs2−1生徒40人。
浦島さんの独自の視点も相まって、
非常にエンタテインメント的に注目の1作となっております。
まだまだ上映中。
お近くの映画館でご覧になるのも良し。
刺激が強いのでDVDで自分のペースで楽しむのも良し。
というわけで、
今回のウラシネマスコープは特別企画「ウラデミー賞」として
駆け足ですが3作の映画を紹介しております。(ウチ1作品は人物ですが)
是非とも、まだ聴いた事ないよっってかたは、
ガー!ガー!!ガー!!!×RADIOの本編もお楽しみ下さいませっ!!!
コーナーの感想。
そして、来年の新年1発目の次回の映画鑑賞リクエスト。
浦島に観て来て!!って映画。紹介して頂けると即劇場です。
番組mail:gagagaradio@gmail.com でお待ちしております!!
produce by gagagaproject;制作スタッフ