こんにちは!
ガー!ガー!!ガー!!!×RADIO、密かな裏方 石野です。
今週も、『水泳』に関する記事を書いていこうと思います!

バシャバシャ______ヽ.゚o。___へ(;`O´)___
本日はスタートダッシュ入門
『ひとかきひとけり(平泳ぎ)』のご紹介です。
バシャバシャ______ヽ.゚o。___へ(;`O´)___
あなたは、プールに行ったとき
「もっと平泳ぎでスタートダッシュできないかなー。」
と思うことはないでしょうか??
実は、『ひとかきひとけり』を気をつけるだけで、
スタートから早く泳げるようになるんです。
本日は、その方法をご紹介します!!
まず、「ひとかきひとけり」とは…
先週取り扱った「潜水泳法」の平泳ぎ版です。
平泳ぎだけ、クロール・背泳ぎ・バタフライとは違った
「潜水泳法」があるんです。
方法は簡単!
@水中で『けのび』の姿勢をとってから、
手で水を足の方向へ押す。

※水中の中では、水泳の基本姿勢『けのび(ストリームラインとも言う。)』
の姿勢から始まります。『けのび』である程度進んだら、
手で水をとらえながら足の方向へ押します。(これを、ひとかきと言います。)
A手で水をひとかきしたら、
平泳ぎのキックと同時に手を前に出す!

※平泳ぎのキックを強く蹴り、それと同時に手をまた前に出し、
『けのび』の状態に戻します♪
(これを、ひとけりと言います。)
少し動きが複雑ですね。わかりにくいかと思うので、
Youtubeに動画がありましたので、貼らせていただきます。
http://www.youtube.com/watch?v=ovE_3-YsG5c
この2パターンを徹底すれば、君も
「スタートダッシュができる人」だ!!
レッツスタートダッシュマスター!!
バシャバシャ______ヽ.゚o。___へ(;`O´)___
ちなみに…。
プロのスイマーになると今回紹介した「ひとかきひとけり」で、
25mの半分12.5mを簡単に超えてしまいます。
要するに、スタートダッシュをするには「ひとかきひとけり」がとても重要!
さらに、「ひとかきひとけり」は
平泳ぎを普通に泳ぐよりも割と疲れずにできます。
なので、長距離スイマーにとってはこの「ひとかきひとけり」で
どれだけ進めるか!?というところが大きなポイントになってくるのです。
ということで、それではまた来週!
バシャバシャ______ヽ.゚o。___へ(;`O´)___
2016年8月5日 リオデジャネイロオリンピック開幕まで
あと1225日!!
バシャバシャ______ヽ.゚o。___へ(;`O´)___
produce by gagagaproject:番組作家 石野“マッハ”智也